MicroPM 温度プローブ
MicroPM 温度プローブは、正確で安定した温度測定ができるように設計されており、長期間にわたる校正管理、設置の柔軟性、正確なパフォーマンス監視のための堅牢な機能を備えています。


デザインの特徴:
高感度、高安定性のデュアルセンサー。
ファームウェアは、流体の運動エネルギーの消散による粘性加熱の影響を修正します。
プローブ ハンドルの早期デジタル化により、独立したキャリブレーションと外部干渉の最小化が実現します。
設計により、差動ステム効果、振動加熱、およびストレスが軽減されます。
CoolTip™ テクノロジーは、自己発熱の差による影響を最小限に抑えます (< 0.02 mK)。
インストール
プローブは、タッピング ポイントでサーモウェルに挿入されます。サーモウェルとプローブの設計は、最大温度と圧力によって異なる場合があります。
統合用のカスタム T ピースを使用して、圧力プローブとは別個または同じポイントの固定で取り付けることができます。
測定精度
温度差 (dT) を 1 mK 以上の精度で測定します。
精度は水深 10 m までのポンプヘッドの測定をサポートします。
校正とメンテナンス
各プローブにはデュアルセンサーが搭載されており、センサー間の不一致によりアラートがトリガーされます。
迷惑な警告を避けるために、アラートは通常 1 分の遅延でファームウェアに設定されます。
長期安定性により校正の必要性が最小限に抑えられ、ポータブルインジケーターにより故障したセンサーを識別できます。
メンテナンスには、プローブを予備の対応するセットと交換することが必要で、所要時間は 30 分未満です。

仕様と説明
タイプ: UPM-T6-6-210-M (より高い温度と圧力に対応したバリエーションも利用可能)。
測定範囲: 0~45°C (校正により60°Cまで拡張可能)。
プローブの数: ポンプ モニターごとに 2 個。
プローブあたりのセンサー数: 2、自動キャリブレーション比較付き。
温度差校正の不確実性: < 0.2 mK。
長期安定性: 10 年間で < 1 mK。
信号処理: プローブ ハンドルでのデジタル化。
電源: 8 ~ 12 VDC、プローブあたり < 10 mA。
出力通信: RS485 半二重。
IP 定格: サーモウェルに挿入した場合、IP68。
温度プローブの用途:

表 1 は、水温 10 °C でのポンプ効率と揚程の関数としての dT を示しています。信号は水温とともにわずかに増加します。

表1. 10°CにおけるdT(mK)(1mK = 0.001°C)。
表 2 は、dT の不確実性が 1 mK の場合のポンプの効率測定への影響を示しています。

表 2. 10°C での dT の 1mK 変化に対するポンプ効率の変化率 (%)。